なみだ止まらない、この詩。

2007年01月26日

Posted by KATU at 09:19 │Comments( 6 )
「アンマー」
かりゆし58
作詞:作曲 前川 真悟

初夏の晴れた昼下がり 私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は大変だったと聞きました
「ただ真っ直ぐ信じる道を進んでほしい」と願いをこめて
悩み抜いたすえに この名を私に付けたと聞きました
我が家はあの頃からやはり 裕福な方ではなく
友達のオモチャや自転車を羨ましがってばかり
少し困ったような顔で 『ごめんね』と繰り返す母親のとなりで
いつまでもいつまでも泣いたのを覚えてます

アンマーよ アナタは私の全てを許し全てを信じ全てを包み込んで
惜しみもせずに 何もかもを私の上に注ぎ続けてきたのに
アンマーよ 私はそれでも気付かずに思いのままに過ごしてきたのでした


「強さ」の意味をはき違えて ケンカや悪さばかりをくり返し
勝手気ままに遊びまわる 本当にロクでもない私が
真夜中の静けさの中 忍び足で家に帰ったときも
狭い食卓の上には 茶碗が並べられていました
自分の弱さに目を背け 言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日をだらだらと過ごし続け
浴びる程に飲んだ私が 明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝の街へ 母は出ていくのでした

アンマーよ 私はアナタに言ってはいけない 決して口にしてはいけない言葉を
加減もせずに投げつけてはアナタの心を踏みにじったのに
アンマーよ アナタはそれでも変わることなく 私を愛してくれました

木漏れ日のようなぬくもりで 深い海の様な優しさで
全部 全部 私の全てを包み込んだ
アナタの背中に負われながら 眺めた八重瀬岳の夕陽は
今日も 変わらず 茜色に街を染める


度が過ぎるほどの 頑固さも わがままも卑怯な嘘もすべて
すべて包み込むような愛がそこにはありました
アナタのもとに生まれ落ちたことは こんなにも幸せだった
今頃ようやく気付きました こんな馬鹿な私だから

春先の穏やかな朝に新しい命が生まれました
アナタの様に良く笑う宝石みたいな女の子
「優しさの中に凛々しさを秘めた人」になるようにと願い
アナタの一番好きな 花の名前を付けました




正月と言う国民の休日に23年ぶりに実家大分に帰省...ゆっくりのんびり
してきました。その際、妹と甥っ子とドライブしてる中、カーステレオから
聴こえてきたこの歌...甥っ子がさりげなく「アンマーよ~あなたはわたしの…」
と口ずさむリズムがとても心地よく沖縄に帰って改めて聴いてみたら
もう今は亡き母親の偉大さに気付かされました。

“本当に感謝”泣けて泣けて仕方ない。
そんな1曲に出逢いました。
聴いて見てくださいね!
http://www.youtube.com/watch?v=xhNUrxYsW7k
なみだ止まらない、この詩。




この記事へのコメント
はじめまして。Qooと申します。
「アンマー」聞きました。泣けますね(^-^;)

私も両親には大分迷惑をかけました。
それでも見捨てなかった両親には感謝しきれません。。。
Posted by Qoo at 2007年01月26日 10:03
片山さん、お久しぶりですblog開設おめでとうございます。「アンマー」自分で手に入れてじっくり聞きたい曲です。リアルにズシンと胸にきますね。。。想いが詰まったいい曲だと思いました。紹介してくれてありがとー♪神奈川からいつも応援してますよ!暴走気味な父と優しい母と一緒に(^_-)★
Posted by JOE at 2007年01月26日 12:50
少し前からラジオを介して,耳にしていた1曲ですが..,文字にして歌詞を聞いてみると(>_<)/..,ホントッ!.,心に染み込む歌詞ですね.23年ぶりの正月帰省♪良かったですね.,母の偉大さ..,歳を重ねるごとにその感謝を示せる自分に成りたいものです(^O^)/..,ブログ開設 おめでとうございます&小さな楽しみが増えました((笑))/
Posted by ♪気まぐれひっょっこり at 2007年01月26日 19:09
祝!ブログ開設。
安藤です!
ウチも「アンマー」CD買いましたよ~。
かりゆし58のTシャツも買っちゃいました。
Posted by ando at 2007年01月26日 21:13
この歌沖縄市カウントダウンライブで聞きました!いい歌ですよね、大阪にいる母親のことを思い出させます。
Posted by SAI at 2007年01月26日 23:36
>Qooさん
はじめまして...
いくつになっても両親にとって「子供はこども」
ほかの誰が見捨てても親だけは見捨てないでしょう。
私の両親はいつも部屋の隅っこの小高い位置から
注意しながら見てくれてると思っていますよ

>JOEさん
ご無沙汰です...
お父様のパワフルさには「脱帽!」ですよ。
またご両親とご一緒に来沖下さいね!再会をココロから
楽しみにしています。

>♪気まぐれひょっこりさん
小さな楽しみ...なんて言ってくれる「気まぐれさん」は
誰でしょう。
みな、名前書いてくんないから困っています(笑)
メールで教えて~

>andoさん
ご無沙汰しております。
丹生さんは近々来沖する予定はないのでしょうか?
またお立ち寄りくださいね!お待ちしています。
私もブログ、見せてもらいますね。

>SAIくん
たまには郷里のお母さんに想いを届けてあげたら?
きっと喜ぶはずよ。サイくんならできるよ。
Posted by at 2007年01月27日 14:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。